井谷 俊二

Itani Shunji

大阪府出身。大阪音楽大学卒業。ドイツ国立ミュンヘン音楽大学卒業。1982年大阪でデビューリサイタル。その後、東京、福岡、神戸、長崎ほか、ドイツ各地でリサイタル開催。大阪フィルハーモニー、長崎交響楽団、ドイツ・ミュールドルフシンフォニカー等と共演。NHK・FM「午後のリサイタル」、ラジオ第一放送「音楽アルバム」、FM福岡等に出演。チェコ弦楽三重奏団、東京クロイツ弦楽四重奏団、M・ノスティッツ弦楽四重奏団(チェコ)ほか日本、ドイツ各地で内外の室内楽プレイヤーと共演。北原白秋生誕100年記念演奏会、数回に渡る日本イタリア協会主催「日伊交歓ガラコンサート」、イタリア近代歌曲シリーズ他、ドイツ歌曲連続演奏会や各地で声楽家のリサイタルの伴奏をつとめる。 ドイツ、ミュールドルフ市立音楽学校講師を経て、長崎市の活水女子大学音楽学部で33年間教鞭をとる。その間、新装なった長崎県美術館開館に際してロビーコンサートの企画をはじめ、ソロリサイタル「フランスの薫り、水辺のたたずみ」、浮世絵展関連企画「ピアノデュオコンサート」、「スペイン音楽ピアノリサイタル」等で演奏。ながさき音楽塾講師のほか飯塚新人コンクール、長崎県新人オーディション、カワイ音楽コンクールほかで審査員をつとめる。また20数年にわたりグレンツェンピアノコンクールのCDの模範演奏と解説を担当。 井沢利、井口秋子、E・テーンベルク、G・オピッツの諸氏にピアノを、O・ケーベル氏に室内楽を師事。これまでに「シューマンリサイタル」「ブラームスを弾く」「井谷・ショパン」の3枚のCDをリリース。2019年12月よりANTIQUE HAUS RECORDよりハイレゾ音源Beethoveniana Nr.1を配信
活水女子大学名誉教授。日本ピアノ指導者協会正会員。横浜リシュモア音楽院特別講師。

Free

無料会員

・無料でご利用が可能です。
・予選の記録を閲覧可能

Ambassador

アンバサダー会員

アンバサダー(有料会員)になると、以下の特典がご利用いただけます
 
①マイページ利用
(演奏動画保存・管理)
②予選会・懇親会割引

音楽祭を通してご自身の演奏の振り返りや今後の練習の役に立つ機能が満載です。